
ノンニッケルクロムについて
関連技術
めっき種別
ノンニッケルクロムめっき
一般的にめっき加工には、下地の処理にニッケルめっきが用いられています。
ニッケルめっきは耐食性・耐薬品性が良く、硬くキズが付きにくく光沢も良い事から、
多くのめっきの下地として使われてきました。不具合が出た場合の付け直しや剥離作業
でも安定した再加工処理が可能な事から、めっき加工業者としてもとても作業性の良い
めっきになります。
しかし、近年ニッケルを含む製品が人の皮膚に直接触れると、かゆみや湿疹、かぶれ等
の金属アレルギー症状を起こすことが分かり、めっきにおいてもアクセサリーや洋服の
ファスナー、玩具等にもニッケルを使用しない事が求められています。
クロムめっき(3価・6価)も、従来の下地にニッケルめっきを使用する仕様から、ニッ
ケルを使わず代替めっきを使用したノンニッケルクロムめっきの要望が高まっています。
まだまだ、シミ・無めっき・重大欠陥となる密着不良等の不具合発生率が高く、また、
光沢やレベリング効果(平滑性)が無い事から、通常の下地にニッケルを使用したクロム
めっきと同等に仕上げるには多くの課題がありました。弊社は、特別な処理液、新規工程
の導入を行うなど、たくさんの課題に取り組みながら少しずつ克服してきました。
最近の傾向では、今まで下地にニッケルを施していたランドセル金具や美顔器製品などに、
金属アレルギー対応製品へ変更を希望する相談が増えております。
下地にニッケルを使用した製品と比べると、ノンニッケル仕様はまだまだ見劣りするとこ
ろがありますが、使用する製品によっては十分なめっき仕様です。
弊社では、お客様のご依頼に出来る限り対応させて頂きたいと思います.
皆さまのお問合せ、ご相談をお待ちしております。
次号からヒキフネレポートを受信したい方
お問い合わせ
TEL: 03-3696-1981
FAX: 03-3696-4511